もはやこすり尽くされた言い回しですが、私も世の中年にもれず、30歳を超えたあたりから急激に体力の衰えを感じています。 20代までは「30歳超えて急に変わるなんてことあるわけないから、『もう年だわ~笑』って言いたいだけだろw」って思っていました。 …
最近お米が枯渇していて、巷では令和の米騒動なんて言われて大変なようですが、我が家はありがたいことに農家の家系のためお米には困っていません。本当のごはんとは別の話。
私が毎夏楽しみにしていることの一つに梨があります。
数件前の記事でも書いた通り、私は現在メーカーでソフトウェアエンジニアとして働いています。 それなりの規模の会社のいちエンジニアだと、あまり社外の人と関わることが多くありません。B2Bのお客さん・取引先相手に会う機会が全くないわけでもないのです…
みなさまはディズニー映画をご覧になりますか? 私は子供のころに親がディズニー映画のビデオテープ(白雪姫、美女と野獣、バンビ、リトルマーメイド、ピーターパンあたりがありました)を集めていたのもあって、男性としては比較的ディズニーへの馴染みのあ…
拝啓、みなさま。 通勤や通学、家事や在宅ワーク、幼稚園に保育園と忙しい毎日をお送りのことと存じます。 みなさまは、それぞれ日中に過ごすいわゆるセカンドプレイスに向かう際、どのような交通手段を利用されているでしょうか? 徒歩?自転車?自家用車?…
最近急に私の勤める会社が「英語教育やるぞ!」という事になって、希望者を募って教育プログラムを開始し、とあるAI英会話アプリの利用権をくれる事になったのですが、無料体験の段階であまりしっくり来なかったこともあって、自分で「Speak」というアプリの…
ここ数ヶ月、歯医者に通っているのですが、そこでふと感じたことがありました。 最近の歯科医業界は大予防歯科時代となり、基本的には歯科衛生士による歯のお掃除が稼業の主体となりつつあるような感じですが、私の場合も例に漏れず、数回の歯科医師の治療以…
先日、アナザースカイで杏さんがゲストとして出演されていました。 www.ntv.co.jp
さて、またしばらく間があいてしまいましたが、8年前に無事半年坊主で終了を迎えたこのブログをなぜ今になって再開したのかについて。 実はとある8年ぶりの再会が関係しています。
再開の記事でも書いた通り、8年前(2016年)当時は、春から社会人1年目という節目の年でした。現在も当時新卒で入社した会社に勤めており、あっという間に9年目となりました。
当ブログは2016年の7月以来、まったく更新をしていませんでした。開設も2016年1月ということで、およそ半年しか続かなかったこのブログですが、それなりのボリュームの記事を半年で80本弱も投稿(うち65本は最初の3か月…)していたということもあって、それ…
既にディアウォールは関係なくなっていますが、今回は壁面収納の下に机を置いて、作業デスク化することも目的でしたので、机作成の記事も書いておこうと思います。 他の工程は以下から! 第1編:ディアウォールで壁面収納棚作成! ~設計・調達編~ 第2編:…
ディアウォール壁面収納の第3編。棚板部分を1x6材を使って作成した工程の記事です。この工程で壁面収納部分の作業はほぼ終了します。 他の工程は以下から! 第1編:ディアウォールで壁面収納棚作成! ~設計・調達編~ 第2編:ディアウォールで壁面収納棚作…
ディアウォール壁面収納の第2編。ここでは、ディアウォールと2x4材を使って柱を立てる作業を紹介していきます。 他の工程はこちらから! 第1編:ディアウォールで壁面収納棚作成! ~設計・調達編~ 第3編:ディアウォールで壁面収納棚作成! ~棚板作り編~…
ベッド以来のDIY記事です。今回は今流行りの「ディアウォール」を使って部屋の壁面に棚を作りました。結構大規模な工事になりましたので、なんだかんだ(途中でサボりながら)1ヶ月以上かけてしまいました。 この記事では、設計と部材の調達の話を書いていき…
以前から使用していたPrinceの安ラケがあまりに体に合わず、今回良いめのラケットの購入に踏み切りました。スポーツマンの友人がたくさんラケットを持っており、試打させてもらった中でも最も相性の良かったBabolatで探し、今回は「アエロプロ ドライブ フレ…
MAZDA公式ブログ"Zoom-Zoom Blog"より 今や爆発的人気を誇るCX-5を筆頭に、見た目の格好良さと世界を凌駕するクリーンディーゼルの技術で存在感をどんどん増しているマツダ。好調ではあるものの、次なる一手に欠けると思われていたマツダが、(私個人的に)…
皆さんはカラオケに行きますか?行くとしたら、一人で?みんなで? 昔はみんなでわいわいだったカラオケも、”ヒトカラ”など、多彩な楽しみ方が増えてきましたね。その一端を担っているのがおそらく”採点機能”。カラオケ経験者なら、1回くらいは使ったことあ…
富士重工業HP (http://www.fhi.co.jp/index.html) より ついにスバルがスバルになります! www.fhi.co.jp 富士重工業が以下のニュースリリースを行いました。 富士重工業株式会社が「株式会社SUBARU」に社名を変更 ~スバルブランドを磨く取り組みを加…
photo by tamaki 皆さん当然風邪をひいたことはあると思いますが、ちょっとした風邪で医者に行くのも面倒だし、重いなら重いで医者に行くのは億劫だし、仕事があれば医者に行く時間もないし・・・など、結構医者に行かずになんとかしようとされる方って多い…
設計図と言えば手書きが一番!! ・・・と思っていましたが、意外と使いやすいですね、3DCAD。 3DCAD - SketchUp www.sketchup.com (※説明書きが英語ですが、日本語対応のサイトです。)
photo by henrikschnabel www.huffingtonpost.jp 2016年3月24日、警察庁の発表がありました。内容は「高速道路の最高速度を引き上げます」とのこと。少し出遅れた内容の話ですが、せっかくなので何か書いておこうと思います。
本日終業後に駅の売店に寄ったところ、見知らぬペットボトル飲料が。 それがこちら! 4/4に発売されたらしい、ミニッツメイドブランドの新商品「大人の贅沢りんご」です。
先日せっかく本も買いましたし、さっそく観葉植物を何か新しく育てようということで、寄せ植えにチャレンジしてみました。
これまでどの趣味もネットで調べたりしながら自己流でこなして来ましたが、さすがに今後社会人として働きながらでは時間効率に支障があるだろうと思い、1冊ずつくらいは参考書的な本を持っていてもよいだろうということで、3冊(+雑誌1冊)を購入してまいり…
Microsoftから、普通のテレビやディスプレーをワイヤレスディスプレーとして使用するためのアダプタの新モデルが3月25日に発売されました。 www.microsoft.com USB給電で出力出来る優れモノ。Amazonで予約しておいたので、25日に早速届きましたのでご紹介。
photo by Janitors 卒業シーズンですね。昨日までははてなの「今週のお題」も卒業がテーマだったようですが、乗り遅れてしまいました。 私自身も、実は今日3月25日が卒業式です。正確には修了式でしょうか、大学院の博士前期課程(修士課程)を修了します。…
先日PCを新しく購入しましたが、リカバリー用のメディアの付属しない物だったので、自分で作る必要がありました。 そこで、リカバリー用にWIndows10のクリーンインストール用ディスクを作成しましたので、その方法をご紹介します。
photo by takekazu そばではなく、”そば茶”のススメです。 私はお茶が大好きで、毎日のように急須でお茶を淹れて飲んでいます。緑茶はもちろん。玄米茶・ほうじ茶等もよく飲みます。 緑茶や玄米茶、そしてほうじ茶くらいであれば、割とよく飲んでいるよーな…