ぱらのからの - from PARANO -

好きなことを気の向くままに書いて行きます

パソコンの選び方を考える

スポンサードリンク

http://www.flickr.com/photos/29927280@N08/4842468169

photo by Emerson Alecrim

 

みなさんはパソコンをどう選んでいるでしょうか。私はそれなりにパソコンに関わることを専門にして学んできましたが、そうでなければ何を基準に選んでいいかなんてわからないですよね。今回自分でパソコンの購入もしましたので、それを踏まえて少しパソコンの選び方について考えてみたいと思います。なんだかとっても長いので、パソコン買う予定があって、かつ今暇な人以外は読み進めることをおすすめしません・・・笑

ちなみに、タブレットPCについては私が使ったことがないので触れていませんのであしからず。

 

形をどうするか

今パソコンとして主流なのはノート型でしょうか。国外ではラップトップ型と呼ばれます。持ち運びも簡単ですし、便利ですよね。その他にはデスクトップ型がありますが、こちらはもともとモニター画面と本体が別になっていましたが、最近は画面と一体型のモデルが人気ですね。

 

一般にはノートが場所も取らずに運べて便利だと思われていますが、性能的にはデスクトップと比べるとかなり劣ります。また、ノートパソコンは要するに画面を倒して置いているようなものなので、平置きしていると想像以上に場所を取ります。一番コスト的に安い15.6インチサイズのものだと、机の上に置いておいたら邪魔で邪魔でしょうがないです。

 

一方デスクトップは簡単には動かせはしないものの、本体だけを邪魔にならないところに置いておければ、画面は立てたままですから、意外と場所取りません。キーボードやマウスの収納スペースの上に画面を設置するようにすれば、実はかなり省スペースです。画面も大きくできるので目にも優しいです。画面一体型のモデルはこの辺を考えるとかなりおすすめですよ。もちろん、持ち運びをしない場合の話ですが。

 

メーカーをどうするか

まず普通思いつくのは国内大手電機メーカーでしょうか。ソニーVAIOとか、Panasonicレッツノートとか、東芝dynabookとか。正直海外メーカーと比べて価格は高いです。しかしパソコンに詳しく無い方は出来れば国内メーカーがおすすめです。理由は2つ。1つめはサポートです。もちろん電話窓口は日本人が対応してくれますし、保証もメーカーと販売店の2種類が付くと思います。店頭に持ち込んでの修理も依頼できる場合があるかもしれませんが、メーカーに送る場合でも国内修理なのでそれなりに早いです。もう1つはマニュアル(取扱説明書)。まあこれもサポートの内かもしれませんが、国内メーカーのものはやはり丁寧です。

 

しかしある程度パソコンに慣れてくると、国内メーカーのものは初めから入っているソフトが邪魔だったり、新しいパーツを取り付けたりするのが難しかったりと、不満点が出てきます。そんなときは海外メーカーもおすすめです。ASUSacerといったメーカーであれば既成の構成品を購入できますし、HPやDELLLenovoでは構成パーツをカスタマイズしたりしながら購入できます。そのかわりサポートはあまり期待できないので、自分でいろいろ解決できる人でなければ、あまりお勧めはできません。

 

とはいえ最近は国内大手メーカーでも構成に自由を効かせた通販をやっているところがあります。Toshiba Driect や NEC Direct等です。サポートとのバランスを取って、なおかつお金に余裕があるならこの選択肢もありえます。

 

あるいはドスパラパソコン工房、マウスコンピュータなどといった、国内のBTOパソコンを扱うところもよいかもしれません。もともとはパーツ屋でもあるので、構成は自由に選ぶことができ、購入後のパーツ追加の相談もしやすいかと思います。

 

そして最終的には自作です。しかしOSを含めると意外と高くつくこともあり、サポートもパーツごとにメーカーが異なるのであてになりません。本当に好きでもない限りはわざわざ手を出すこともない気はします。ケースをこだわりたいならこれしかないですが。

NZXT フルタワーPCケース レッド PHANTOM-RD

NZXT フルタワーPCケース レッド PHANTOM-RD

 

 自作ならこんなすんげぇデザインも選べます。

 

ちなみに人気のApple社製Macintosh、通称マックですが、こちらは一般にはクリエイター向けとされていますね。価格も高く、性能的にも普通は持て余すと思うので、こだわりがない限りは選択肢に入らないのではないかと思います。

 

性能をどうするか

CPU(PentiumCeleron・i3・i5・i7等)だけではなく、グラフィックボード(グラボビデオカードGPUなんて呼ばれたりもします)なんてのもあって、悩みどころです。

 

ゲームをたくさんしたいなら、少なくとも10万円以上は出してCPUにはCore i7、グラフィックボードは別途搭載したモデルを購入すべきです。グラフィックボードというのは複雑なCG映像等をどれだけ早く表示できるかに関わるパーツで、映像の美しいゲームをやるなら必須です。NVIDIA社のGeForceシリーズでGTXと頭に付くモデル(単体で20000円以上)を搭載していれば、大抵は乗り切れるはず。

 

別にゲームはしないけど、本気で画像処理や映像加工をやるぞって方にもCPUはCore i7がおすすめです。グラボもあったほうがいいでしょう。

 

たまには軽くゲームやったりDVDも見るし、画像や映像の加工なんかもするけど、本気でやるわけでもないし、基本はYoutubeとネット通販くらいかなぁ。なんて人にはCore i5辺りでしょうか。i3でもいいかもしれませんが、2年後に出ている加工ソフトを快適に動かすためにはi5の方が安全です。グラボはゲームや映像処理系で使うことが多ければ10000円くらいのモデル(GeForceであれば GTかGTSのシリーズ )を搭載しておくと吉です。DVD見るくらいならいりません。

玄人志向 GALAXY ビデオカード Geforce GT740搭載 GF-GT740-LE2GHD/OC
 

 

画像処理はしないけどOfficeは使う、なんて方はグラボ無しでi5にしておくと安心です。Celeronやi3でも十分動作するとは思いますが、現時点でプライベートでOfficeを使うような人はそのうち他のことにも手を出しそうな気がするからです。あるいはビジネスで使うなら、性能的に余裕があるほうがいいので、Officeにはi5が安心だと私は思うのです。

 

本当にネット見るくらいだよーって人はCeleronかi3でいいのではないでしょうか。動画が多い人はi3にして、ネットサーフィンやブログ執筆等がほとんどならばCeleronでも十分です。ブログに関しては、ブラウザでたくさんページを開きながら書くような人はi3の方がいいのかなぁという気がします(メモリの方が重要ですが)。

 

また、CPU以外にも重要なのはメモリです。メモリは多ければ多いほどいいですが、2016年現在、少なくとも4GBは欲しいと思います。i5で8GB、i7で16GBを目安に購入されると、CPUの性能も十分発揮できるのではないでしょうか。またHDDとSSDの問題もありますが、普通はHDDで十分です。予算に余裕があれば、OS用にSSDを搭載するとかなり速度が上がると思います。インターネット上にデータ(音楽や写真など)を保存できるクラウドストレージを使うことが出来るのであれば、SSDだけでも良いかもしれませんね。

 

 

気づいたらずいぶん長くなってしまいました・・・。パソコン、安い買い物ではないので、是非いろいろ考えてみてほしいと思います。